サマーインターン
シップに応募する

コンサルタント職 サマーインターンシップ

コンサルタント職 サマーインターンシップ

概要

イグニション・ポイントは2023年度からサマーインターンシップを開始。当社ならではの「コンサルティング×事業創出×投資」という独自のビジネスモデルを体感できます。この機会に、既存のコンサルティングファームでは得難い多面的な視点を学びながら、新たな価値創出に挑戦しませんか。



こんな方におすすめ

            
  • 社会に新しい価値を創出したいと考えている方
  •         
  • コンサルティングだけでなく、事業創出や経営者・キャピタリストとしてのキャリアも視野に入れている方
  •         
  • 新規事業創出や戦略に携わりたい方
  •   
  • コンサルティングに興味はあるが、他の業態と比較して自分に合っているかがわからない方
  •  
  • やりたいことが多く一つに絞れない方

魅力1
「コンサルティング×事業創出×投資」の唯一無二の事業モデル

イグニション・ポイントのインターンシップでは、コンサルティングに加え、新規事業創出やスタートアップ投資を組み合わせた「三事業連携」の実務を体験できます。他のコンサルティングファームにはない、当社ならではのビジネスモデルを通じて、既存の枠に縛られない新たな価値創出を学ぶ絶好の機会です。

魅力2
濃密な3日間で得られる自己発見と成長

インターンシップ中、参加者には1人ひとり専任のメンターが付き、定期的に1on1やフィードバックセッションを実施します。丁寧なサポートを通じて、自分の強みや改善点を深く理解し、実践的なスキルが身につきます。また、自由度の高いワークやチームディスカッションを通じて、思考力や課題解決能力を鍛えられます。3日間の終わりには、自身の成長を実感できるはず。

魅力3
社会課題に向き合う実践テーマと企業理解

インターンシップのテーマは「自治体支援」や「地域の未来創造」など、実際の社会課題に取り組むものです。イグニション・ポイントの理念「ゆたかな人生のきっかけを」に基づき、企業課題の解決にとどまらず、社会全体の未来を見据えて実施します。また、若手社員との交流や役員へのプレゼンテーションを通じて、当社のビジョンや働き方についてより深く理解することができます。

募集要項

選考フロー
応募 → 説明会参加 → 書類選考 → 個人面接(2回) → 参加決定
※選考プロセスは変更になる場合があります。
開催概要

日程:
平日に3日間、6〜8月の期間に複数回開催します。
詳細は、応募受付期間に募集ページに掲載します。

場所:
本社(渋谷)
関西オフィス


サマーインターンシップのワーク内容

1日目

            
  • 導入:会社説明やテーマ発表、期待するアウトプット
  •         
  • チームビルディング:チームメンバーの自己紹介、メンターとのランチ
  •         
  • 課題の洗い出しと優先課題の抽出
  •   
  • 1on1:メンターとの面談(キャリアや就活についての相談)

2日目

            
  • 施策の洗い出しと評価施策の具体化
  •         
  • ランチ:新卒入社社員とのランチ
  •         
  • 効果の考察と巻き込むプレイヤーの精査
  •   
  • プレゼン資料作成
  •   
  • 1on1:メンターとの面談(キャリアや就活、ワークについての相談)
 

3日目

            
  • プレゼン資料作成・発表準備
  •         
  • 取締役や事業責任者に向けた最終発表
  •         
  • 懇親会

過去参加者の声

自己発見とキャリア

「コンサルタント業界のインターンシップに参加したのは初めてだったが、コンサルタントとしての考え方、進め方を体験することができた。3日間徹底的に考え抜けるようなプログラムで、自分自身の発見につながった」
「純粋に思考することの喜びを感じながらワークを行えるのがとても良かった。今まで参加したインターンの中で一番楽しかった」

企業理解とテーマ設定

「コンサルティングには明確な答えがないため、一般的なフレームワークをそのまま当てはめて考えるのは難しい。しかし、テーマ自体が非常に面白く、既存の枠組みにとらわれず自由に発想することができた」
「貴社だからできることという観点が盛り込まれていたため、貴社の視点やビジョンを考えるという点で企業理解にもつなげることができた」
「独自性が強い内容で他社コンサルティングファームでは学べない体験ができた」

社員との交流と自己成長

「1on1の時間が十分にあり、自身やチームに関するフィードバックも明確に聞けて、自身の成長につながった」
「若手社員の方との交流の機会も多くあり、入社後のキャリア形成の解像度が高まった」
「人事の方のサポートも手厚く、3日間作業に集中できたのが非常に良かった」