コンサルティング事業
コンサルティングプロフェッショナル紹介

デジタルパートナー
羽間 裕貴
慶応義塾大学商学部卒業。アクセンチュア、楽天を経て現職。新規サービス立上、業務改革、ロジスティクス改革、IT戦略・経営計画の立案・実行支援を先頭に立って行い、多数のプロジェクトの成功に貢献。イグニション・ポイントではデジタルユニット責任者として、「データ/AI活用を基軸としたDX」「プロダクト/サービスを基軸としたDX」プロジェクトを推進し、日本国内のDXの発展に向けて尽力している。

ストラテジー / エクスペリエンスデザインパートナー
齋木 佑介
東京理科大学イノベーション研究科技術経営修士課程修了。クニエ、アクセンチュア、PwCコンサルティングを経て現職。通信・メディア業界を中心にデジタルを中心とした事業戦略策定、新規事業創出、マーケティング変革などを多数手掛ける。イグニション・ポイントでは、ストラテジー・エクスペリエンスデザインユニット責任者としてクライアントの売上拡大のために社内外の異能を融合させ、戦略構想から実行まで幅広く支援する。

バリューインキュベーションディレクター
松本 武士
立命館大学理工学部卒業、グロービス経営大学院修了(MBA)。アクセンチュア、PwCアドバイザリーを経て現職。成長戦略の策定及び実行、新規事業創出、事業構造改革等、戦略から実行・実現に向けた案件を多数手掛ける。イグニション・ポイントでは、Value Incubationユニット責任者を担い、ストラテジー×ファイナンス×変革実行力の3つのケイパビリティを基に事業創出・バリューアップを支援する。

ワークデザインディレクター
石橋 誉
学習院大学経済学部卒業。PwC、リクルート、パーソル総合研究所等を経て現職。銀行・証券、卸、総合商社、運輸、医薬、消費財、SI、ハイテクメーカーにおいて、ジョブ型人事制度改革、育成体系構築、キャリア自律促進施策、組織開発・風土改革、雇用延長に関するHRM改革などに関わる。イグニション・ポイントではデータを活用した戦略人事の実行支援プロジェクト(タレントマネジメント、エンゲージメント向上)、人材ポートフォリオの再構築に向けた採用支援、制度改革、育成支援等のテーマに関わる。

バリューインキュベーションディレクター
田中 義人
早稲田大学政治経済学部卒業。EYストラテジー・アンド・コンサルティングを経て現職。新規事業創出や事業変革にかかる戦略・計画策定の他、各種デューデリジェンス、M&A関連業務に多数従事。また、企業価値向上をミッションとしたバリューアップの経験を多く有し、C/Fの改善や経営管理の高度化、抜本的な変革支援に強みを持つ。イグニション・ポイントではバリューアップ領域をリードし、企業価値の向上・創出を支援する。

ストラテジーディレクター
髙橋 悠
早稲田大学創造理工学研究科修士課程修了。Panasonic、アクセンチュアを経て現職。製造・小売・消費財・製薬業界を中心に、戦略策定のみならず、現場変革まで伴う実行支援を強みとし、未来創造型の新規事業探索、全社改革の構想・実行支援、海外市場調査を踏まえた参入戦略、等のプロジェクトを多数経験。イグニション・ポイントでは、ビジネストランスフォーメーション領域のリード及びグローバル領域のリードを担う。

デジタルディレクター
木塚 達哉
明治大学政治経済学部卒業。PwCコンサルティングを経て現職。業界問わず、企業統合に伴う統合計画の策定から実行段階までの全体管理、システム統合に伴う移行計画策定・実行管理、人事戦略の策定から人事制度構築・導入支援など大規模プロジェクトに多く従事し、幅広いステークホルダーとの合意形成の醸成・プロジェクト推進に強みを持つ。イグニション・ポイントでは、業界・ビジネス・IT問わず大規模案件におけるPMOを数多く推進している。

ストラテジーシニアマネージャー
武田 啓和
東京理科大学理工学部応用生物科学科卒業。ジョンソン・エンド・ジョンソン、博報堂コンサルティング等を経て現職。マーケティング領域を中心に、トップライン向上をミッションとしたプロジェクトを中心に従事。近年ではマーケティングDX、CX向上支援、未来創造型アプローチによるビジョン構想などの支援を多数実施。イグニション・ポイントではセールス&マーケティング戦略領域のリードを担う。

デジタルシニアマネージャー
黒部 遼
京都大学経済学部卒。日本M&Aセンター、アクセンチュアを経て現職。前職では、官公庁のコンサルティングに従事し、デジタル・ガバメントの推進に携わった。その他、スタートアップ支援、ESG投資の促進等、産業政策に関するリサーチや政策提言について、豊富な経験を有している。イグニション・ポイントでは、DX構想策定やビジネストランスフォーメーションをテーマとしたプロジェクトにを多数手掛けている。

デジタルシニアマネージャー
鈴木 紀暁
京都大学経済学部卒業。アクセンチュアを経て現職。電力・ガス、素材・化学業界を中心に、デジタル戦略の策定、DX推進組織の立上げ、先進技術を用いた新規事業立案、データ活用に向けたアーキテクチャデザイン、データマネジメント計画立案、DX人材の育成支援等、DX関連の案件に多数従事。現職でも、エネルギー・自動車業界を中心に経営/事業戦略からデジタル技術を活用した実行・推進まで一貫した支援を実施。

デジタルシニアマネージャー
浦木 優太
東京理科大学理学部卒業。PwCコンサルティングを経て現職。自動車・保険・不動産など幅広い業界/領域におけるCRM戦略策定/BPR/システム導入/運用・改善プロジェクトに従事。顧客接点をテーマに、データ利活用を主軸とした経営高度化/業務最適化/AI導入など多数のDX案件に従事。現職では、マーケティング/セールス/カスタマーサクセスといった顧客接点/体験価値向上をミッションとし、幅広く推進している。

デジタルシニアマネージャー
川端 明
九州工業大学情報工学部卒業。Simplex、PwCを経て現職。新規事業立案や中期経営計画策定、ブロックチェーン・ビッグデータ・AI・RPA等を活用したFintechプロジェクトを数多く支援。構想策定に加え、アイデアを実現する為の技術/法律/会計/事務の整理やシステム要件定義・設計も行い、現場デリバリーを得意としている。イグニション・ポイントでは、ベトナム拠点のCEOを兼任。オフショア開発や海外ビジネス創出をリード。