コンサルティング事業

コンサルティングプロフェッショナル紹介

齋木 佑介

ストラテジー執行役員 パートナー

齋木 佑介

東京理科大学大学院修了(MOT)。ミラノ工科大学ポリミ経営大学院ExecutiveMBA在学中。デジタルエージェンシー、クニエ、アクセンチュア、PwCコンサルティングを経て現職。様々な業界の新規事業創出、事業推進、組織変革、マーケティング戦略等の戦略から実行の経験、多数のサービスリリースを手掛ける。イグニション・ポイントでは、ストラテジーユニット責任者として、社内外の異能を融合しトップライン向上を目的とした構想策定・戦略立案から実行推進を幅広く支援する。

羽間 裕貴

デジタル執行役員 パートナー

羽間 裕貴

慶応義塾大学商学部卒業。アクセンチュア、楽天を経て現職。新規サービス立上、DX戦略策定や実行支援を先頭に立って行い、多数のプロジェクトの成功に貢献。イグニション・ポイントでは、デジタルユニット責任者として、「データ/AI活用を基軸としたDX」「プロダクト/サービスを基軸としたDX」といったDXプロジェクトを推進。AIで事業変革と新事業創出を支援するAI Innovation Hubの代表を務める他、大学院講義やセミナー登壇等も行い、日本国内のデジタルイノベーションに向けて尽力。

川島 佑介

インダストリーフォーカス執行役員 パートナー

川島 佑介

慶應義塾大学経済学部卒業。デロイト トーマツ コンサルティング、ベイカレント・コンサルティングを経て現職。自動車/モビリティー、医療/ヘルスケアなどの業界を中心に、事業戦略策定から業務/組織改革、デジタル/IT構想まで多数の案件を手掛ける。イグニション・ポイントでは、深いインダストリー知見と幅広いコンサルティングナレッジをもとに業界革新を支援するインダストリーフォーカスユニットの責任者を務める。

田中 義人

バリューインキュベーションパートナー

田中 義人

早稲田大学政治経済学部卒業。
EY Parthenonを経て現職。新規事業創出や事業変革にかかる戦略策定の他、各種デューデリジェンス等、M&A関連業務に多数従事。また、企業価値向上をミッションとしたバリューアップの経験を多く有し、C/Fの改善や経営管理の高度化、抜本的な変革支援に強みを持つ。イグニション・ポイントでは、バリューインキュベーションユニットの事業責任者を務めるほか、事業承継ファンドのフロント業務を兼任し、クライアント企業の非連続成長および自社の投資業務も携わる。

村山 彰子

エクスペリエンスデザインパートナー

村山 彰子

横浜市立大学商学部卒業。アクセンチュア、PwCコンサルティング、外資系生命保険会社を経て現職。コンサルタントとして金融業界を中心に業務改革、PMI、新規ビジネス立ち上げ等多岐にわたるプロジェクトにおいて、計画ならびに実行支援を手掛ける。生命保険会社では事業戦略、トランスフォーメーション、マーケティング領域を担当。イグニション・ポイントでは、生命保険会社でのCMO経験を活かし、エクスペリエンスデザインユニット責任者として、ブランディング・マーケティング戦略策定から実行推進まで幅広く支援する。

松本 武士

イノベーションプラットフォームディレクター

松本 武士

立命館大学理工学部卒業、グロービス経営大学院修了(MBA)。アクセンチュア、PwCアドバイザリーを経て現職。成長戦略の策定及び実行、新規事業創出、事業構造改革等、戦略から実行・実現に向けた案件を多数手掛ける。イグニション・ポイントでは、イノベーションプラットフォームユニットの事業責任者を担い、イノベーションが持続的・連続的に生み出される循環型エコシステムの構築・運営を行う。

石橋 誉

ワークデザインパートナー

石橋 誉

学習院大学経済学部卒業。PwC、リクルートグループ、パーソル総研等を経て現職。製造(医薬、自動車、機械、消費財)、流通、IT・金融サービスにおいて人事制度改革、育成体系構築、キャリア自律促進、組織・風土改革、雇用延長に関するHRM改革などに関わる。イグニション・ポイントではワークデザインユニットの事業責任者として人材ポートフォリオ策定を含む人材戦略、データドリブン人事実行支援(タレントマネジメント、エンゲージメント向上)、DX人材育成、採用支援、制度改革、キャリア自律支援等のテーマに関わる。

髙橋 悠

ストラテジーディレクター

髙橋 悠

早稲田大学創造理工学研究科修士課程修了。Panasonic、アクセンチュアを経て現職。製造・IT・通信・商社・製薬など幅広い業界に対し、戦略策定のみならず、事業会社での事業立上経験を踏まえた実行支援を強みとし、未来創造型の新規事業探索、全社改革の構想・実行支援、新規事業を支える仕組みの構築、等のプロジェクトを多数経験。イグニション・ポイントでは、新規事業領域のリードを担う。

濱田 美晴

デジタルディレクター

濱田 美晴

広告代理店取締役、電通デジタルプロデューサー等を経て現職。経営視点を基軸とした事業改革・マーケティング改革に従事。組織改革・事業開発・商品開発・JV設立等様々な形で経営に貢献。経営戦略をフルファネルマーケティングへ落とし込み、採用・共創を含むシームレスなチームビルディングをはじめ、創発後の運営まで常に企業に寄り添って実行する“伴走型支援”を得意とする。イグニション・ポイントでは唯一の女性ディレクターとしてデジタルユニットに参画し、事業創造からDXまで幅広くクライアントの経営改善に尽力。

浦木 優太

デジタルディレクター

浦木 優太

東京理科大学理学部卒業。PwCコンサルティングを経て現職。自動車・保険・不動産等幅広い業界/領域におけるCRM戦略策定/BPR/システム導入/運用・改善プロジェクトに従事。顧客接点をテーマに、データ利活用を主軸とした経営高度化/業務最適化/AI導入等多数のDX案件を推進。イグニション・ポイントでは、AI・データアナリティクス領域のリードを担う。

平田 拓也

デジタルディレクター

平田 拓也

横浜国立大学 国際社会科学府・国際社会科学研究院修了。アクセンチュアを経て現職。中央省庁等の公共分野を中心に、DX推進、大規模システムのシステム刷新構想策定、業務・システム要件定義、PMO、PMO、BPO等の幅広い領域をプロジェクトマネージャーとして推進し、プロジェクトの成功に貢献。イグニション・ポイントでは、幅広い業種において、デジタル活用を前提とした業務変革支援、新規事業の立案・伴走支援等を多数手掛ける。

荒川 俊宏

デジタルディレクター

荒川 俊宏

青山学院大学理工学部経営システム工学科卒業。アクセンチュアを経て現職。システム導入/刷新において要件定義~リリース、運用フェーズまでを複数経験し、多数のプロジェクトの成功に貢献。業務/システム双方の理解に基づき、現場担当者レベルとも会話をしながら課題に対して適切な解決策を模索していく形でのプロジェクトマネジメントに強みを持つ。イグニション・ポイントでは、プロダクトマネジメント伴走支援、DX戦略策定や基幹システム刷新の支援、自動車業界における技術検証支援などに携わる。

1 2 3 4